北海学園学術情報リポジトリ HOKUGA 経済論集直近巻号のページへ

第63巻 第2号(通巻第202号)

2015年9月

論説 トマ・ピケティと宇野弘蔵 ―『21 世紀の資本』をめぐって―
著者 河西 勝
論説 現代的「低開発」のパースペクティブ ― グローバル資本主義体制における周辺部構造―
著者 平野 研
論説 サミール・アミンの資本主義世界システム理解とオルター・グローバリズム運動
―普遍化された独占資本主義,集団的三極帝国主義,歴史の決定不全性―
著者 大屋 定晴
研究ノート 官製ワーキングプア問題(Ⅴ) ― 地方自治体で働く非正規公務員の雇用,労働(Ⅲ) ―
著者 川村 雅則

第63巻 第1号(通巻第201号)

2015年6月

論説 エルンスト・エンゲル,もしくは「脂ぎった下僕」にならない生き方について
著者 太田 和宏
翻訳 韓国批判社会理論の潮流と争点
著者 鄭台錫 水野邦彦訳
資料 自動車解体業の歴史にみる移民企業家の役割について(座談会)
著者 浅妻裕・岡本勝規・外川健一・福田友子

第62巻 第4号(通巻第200号)

2015年3月

特別寄稿 「創造農村」の両義性
著者 加藤 光一
特別寄稿 社会的責任の所在に関する考察 ―低くなる公と私の境界―
著者 佐藤 郁夫
特別寄稿 1990年代後半の地方中枢都市の支店経済の動向
著者 平澤 亨輔
特別寄稿 日本の産業競争力強化における北海道酪農の考察 ―町村農場の歴史を中心に―
著者 堤 悦子
特別寄稿 韓国における地域縁故産業育成事業の展開と変容
著者 福沢 康弘
特別寄稿 社会イノベーションと科学・技術普及 ―社会イノベーションの4象限モデル―
著者 白川 展之
特別寄稿 髙原一隆著「地域構造の多様性と内発的発展~北海道の地域分析」
著者 越智 誠輝
論説 反骨の統計家エンゲル
著者 太田 和宏
論説 原子力エネルギー依存症からの脱却―時代の転換点を見据えて―
著者 小坂 直人
論説 解放後朝鮮のイデオロギー形成
著者 水野 邦彦
論説 生活時間統計の国際比較からみたフルタイム労働者のワークライフバランス
―CTUR によるMTUS ミクロデータと「社会生活基本調査」との比較―
著者 水野谷 武志
研究ノート 北海道における失業・不安定就業問題(Ⅵ)―旭川で働く非正規雇用労働者調査より―
著者 川村 雅則
資料 日本における中古車輸出業の歩み―第1期・第2期を中心に―(座談会)
著者 浅妻 裕

第62巻 第3号(通巻第199号)

2014年12月

論説 統計学ゼミナールの開設
著者 太田 和宏
論説 持続可能な地域社会の発展と「まちづくり」の課題
― 韓国「大田型まちづくり」から ―
著者 内田 和浩

第62巻 第2号(通巻第198号)

2014年9月

論説 「企業それ自体」論争とは何であったか ―もしくは宇野理論とは何であるのか―
著者 河西 勝
論説 エンゲルによるプロイセン統計局の革新 ―『王立プロイセン統計局雑誌』の創刊と統計中央委員会の発足―
著者 太田 和宏
研究ノート 北海道の建設産業の現状と課題(Ⅱ)―釧路における建設労働者調査から―
著者 川村 雅則

第62巻 第1号(通巻第197号)

2014年6月

論説 エンゲル,プロイセン統計局へ
著者 太田 和宏
書評 ジャン=ジャック・ルソーに関する新しい統一的解釈
―永見文雄『ジャン=ジャック・ルソー 自己充足の哲学』(勁草書房,2012年)を読む ―
著者 小林 淑憲
論説 ブラジル・アルフェナスでのフェアトレードタウン運動の実態と課題
著者 平野 研
研究ノート 中国鉱工業企業の地殻変動
―規模以上鉱工業企業個票データベース(1998-2007年)に基づく分析―
著者 徐 涛
論説 韓国における地域政策の変遷と地域縁故産業育成事業の登場
著者 福沢 康弘

第61巻 第4号(通巻第196号)

2014年3月

論説 富と貧困について―へーゲルとマルクス―
著者 美馬 孝人
論説 現代資本主義と過剰貨幣資本
著者 紺井 博則
論説 横浜正金銀行シドニー支店の信用状に関する一考察
著者 石田 高生
翻訳 ステファン・クルーガー(Stephan Krüger):「世界市場における価値法則の修正」
(Modifikation des Wertgesetzes auf dem Weltmarkt)
著者 松本 朗
論説 資本蓄積過剰と資本輸出による資本構造変化― 資本の世界性の意識 ―
著者 吉田 真広
論説 電気事業の歴史に見る分散型・系統型システム
著者 小坂 直人
論説 敗戦後日本社会の形成 ―朝鮮と向き合わない日本―
著者 水野 邦彦
論説 韓国・大田広域市のコミュニティ政策と持続可能な「まちづくり」
著者 内田 和浩
研究ノート 定時制高校生の進路や生活に関する予備的研究
著者 川村 雅則

第61巻 第3号(通巻第195号)

2013年12月

論説 大恐慌期における投資信託業界の再編(2)
著者 小林 真之
研究ノート 中古車国際流通と輸入規制
著者 浅妻 裕
論説 2000年代のサハリン州「有益な鉱物資源の採掘業」発展に対応する職業分野の高等専門家養成の課題 中高等専門教育の「連邦国家スタンダード」に対する一考察
著者 堀内 明彦

第61巻 第2号(通巻第194号)

2013年9月

論説 大恐慌期における投資信託業界の再編(1)
著者 小林 真之
論説 食のB級グルメと地域活性化に関する実証研究 : ―富良野オムカレーを事例に―
著者 髙原 一隆

第61巻 第1号(通巻第193号)

2013年6月

論説 ザクセン統計局時代のエンゲル(3)
著者 太田 和宏
論説 生活時間の国際比較統計の整備動向及び利用可能性
著者 水野谷 武志