北海学園学術情報リポジトリ HOKUGA 経済論集直近巻号のページへ
第65巻第3号(通巻第210号)
2017年12月
論説 |
相関係数の数学的性質にかんする一考察 |
著者 |
木村 和範 |
論説 |
中国の産業集積 ― 空間統計分析についてのサーヴェイ― |
著者 |
徐 涛 |
論説 |
韓国における地方政府によるマウルづくり政策とその比較 |
著者 |
内田 和浩 |
研究ノート |
公契約条例に関する調査・研究(Ⅰ) ― 野田市の公契約条例に関する調査・研究― |
著者 |
川村 雅則 |
座談会 |
無形文化遺産としての「協同組合」 ― 岩崎まさみ先生(ユネスコ無形文化遺産条約 2016 年評価機関委員)にきく― |
著者 |
佐藤 信・岩崎 まさみ・宮入 隆 |
第65巻 第1・2合併号(通巻第209号)
2017年9月
研究ノート |
平均対数偏差の数学的性質にかんする覚書 |
著者 |
木村 和範 |
研究ノート |
官製ワーキングプア問題(Ⅵ) ― 地方自治体で働く非正規公務員の雇用,労働(Ⅳ)― |
著者 |
川村 雅則 |
第64巻 第4号(通巻第208号)
2017年3月
特別寄稿 |
韓国の〈社会的経済〉とソウル革新パーク ―その政策的意義と課題― |
著者 |
福沢 康弘 |
特別寄稿 |
Financial Inclusion in Thailand: Innovations and Challenges |
著者 |
Sukanda Lewis and Daniel Ray Lewis |
特別寄稿 |
The Impact of the EU-U.S. TTIP on ASEAN’s Exports |
著者 |
Utai Uprasen |
論説 |
放射性廃棄物最終処分場の決定過程における諸問題について |
著者 |
小坂 直人 |
論説 |
キューバ経済改革の変遷と可能性(上) ―オルタナティブな社会主義的発展は可能か?― |
著者 |
平野 研 |
論説 |
近隣サービス形成運動における法人格取得の意義と課題 ―NPO 法人函館市学童保育の会を事例に― |
著者 |
伊藤 好一 |
論説 |
女性の社会権の観点からみた韓国の国民年金制度 |
著者 |
金 ナレ |
第64巻 第3号(通巻第207号)
2016年12月
論説 |
宮本常一の社会『忘れられた日本人』を読む 相互関係のなかの人と人,社会修辞学試論 |
著者 |
犬飼 裕一 |
シンポジウム記録 |
地域インターンシップって何だ? ― 天売島の実践から振り返る― |
著者 |
大貝健二・浜中裕之・水野谷武志 |
第64巻 第2号(通巻第206号)
2016年9月
論説 |
A. S. デューイングの財務論と企業価値評価 |
著者 |
宇土 至心 |
第64巻 第1号(通巻第205号)
2016年6月
論説 |
ドイツの株式会社―1880~1914― |
著者 |
河西 勝 |
研究ノート |
韓国の景観―予備的考察― |
著者 |
水野 邦彦 |
第63巻 第4号(通巻第204号)
2016年3月
論説 |
イギリスの株式会社―1880-1914― |
著者 |
河西 勝 |
論説 |
韓国・忠清南道におけるマウルづくり政策とその課題 |
著者 |
内田 和浩 |
論説 |
松山市生活時間調査からみた正社員の有償労働と生活時間 ―同時行動・行動場所・時間帯の分析― |
著者 |
水野谷 武志 |
論説 |
有害な租税競争への対抗:EU行動要綱の到達点と課題 |
著者 |
野口 剛 |
第63巻 第3号(通巻第203号)
2015年12月
論説 |
レッセフェール金融市場システム -1850-1914- |
著者 |
河西 勝 |
翻訳 |
2000年代韓国の階級・階層研究の現況と課題 |
著者 |
水野 邦彦 |
資料 |
北海道の自動車リサイクル発展史―国際展開と組織化を中心に― |
著者 |
浅妻 裕 |
第63巻 第2号(通巻第202号)
2015年9月
論説 |
トマ・ピケティと宇野弘蔵 ―『21 世紀の資本』をめぐって― |
著者 |
河西 勝 |
論説 |
現代的「低開発」のパースペクティブ ― グローバル資本主義体制における周辺部構造― |
著者 |
平野 研 |
論説 |
サミール・アミンの資本主義世界システム理解とオルター・グローバリズム運動 ―普遍化された独占資本主義,集団的三極帝国主義,歴史の決定不全性― |
著者 |
大屋 定晴 |
研究ノート |
官製ワーキングプア問題(Ⅴ) ― 地方自治体で働く非正規公務員の雇用,労働(Ⅲ) ― |
著者 |
川村 雅則 |
第63巻 第1号(通巻第201号)
2015年6月
論説 |
エルンスト・エンゲル,もしくは「脂ぎった下僕」にならない生き方について |
著者 |
太田 和宏 |
翻訳 |
韓国批判社会理論の潮流と争点 |
著者 |
鄭台錫 水野邦彦訳 |
資料 |
自動車解体業の歴史にみる移民企業家の役割について(座談会) |
著者 |
浅妻裕・岡本勝規・外川健一・福田友子 |